 |
今年もやります、感謝フェスタ!
昨年、感謝フェスタでは大勢の方に来て頂き、感謝致します。
今年も、同じ場所で『感謝フェスタin三条』を開催致します。
LIXIL様展示移動車や、好評だったミニ縁日や、ストライダー体験、農家さんの野菜・フルーツ販売もあります。
当社では小さな椅子の手作り体験が出来ます。 小雨決行ですので、ぜひ皆さんで遊びにいらして下さい。
LIXIL移動展示車が目印です。
会場のトリムの森は広いですが、遠くからでも目立つのでそこを目指して、いらして下さい。
皆さんのお越しをおまちしております! 詳細は、別添のチラシをご参考下さい。
引換券もありますので、当日もお持ち下さい☆ |
|
 |
電話番号が変わりました!
7月頃に電話番号が変わりました。
お葉書にて、皆様には変更の旨をお送りさせて頂きましたが
ご覧になりましたでしょうか。
念の為、中進通信でもお知らせ致します。
新しい番号は
 |
0256−33−1111 |
になります。
3が二つに、1が四つと覚えて下さい。
以前の番号でご登録の方は、お手数ですがご変更をお願い
致します。
また、住所は変わりません。社員もそのままです。
お電話頂ければ、わたくし野嶋が対応致します。
電話番号のみの変更となります。
ご迷惑をお掛けしておりますが、宜しくお願い致します。 |
|
 |
7月2
3日八幡平を回り、2
4日に秋田駒ヶ岳に登ってきました。
秋田駒ヶ岳は花の百名山にも選ばれる程の花の山です。
山頂周辺は原生地域として、国立公園の特別保護区に指定されています。
初夏になると山腹に駒の雪形が現れることからこの呼び名が付いたと言われています。
周辺には、チングルマ、ニッコウキスゲなどの群落があります。
また、この写真にある高山植物の女王と言われる、コマクサもたくさん咲いています。
8合目から登る登山道ですので、秋田県で一番高い山も気軽にゆくことができます。
ちなみに標高1 6 3 7 .
4mです。
何回行っても楽しい山です。 |
|
【カオリのお料理メモ】
塩蒸しかぼちゃ
春かぼちゃ・・・・・・・・1/4個(600g) 塩・・・・・・・・・・・適量
水・・・・・・・・鍋の1cmぐらいまで
 |
@ |
かぼちゃは種とわたを取り、食べやすい大きさに切ります。
鍋に@を入て、全体に塩をパラパラと振り、30分程置きます。
|
A |
かぼちゃから水分が出てきたら、鍋に水を1cm位まで入れ、蓋をして最初は中火にします。
水が煮立ったら、弱火にして蒸し煮にします。
|
B |
かぼちゃが柔らかくなったら火を止め、蓋を開けてそのまま冷まします。 |
|
|

★編集後記
今年の目標である、長野県北アルプスの唐松岳へ登ってきました。 会長と主人と3人です。
当初、山小屋へ一泊する予定でしたが、混雑している様なので日帰り登山となりました。
今年は唐松岳を目標とし、トレーニングをしてきましたが、途中で頭痛がしたので、山頂は諦め、山頂小屋でのんびりしてきました。どうも高山に弱い様です。
主人は山頂へ行き、感動した!と言って戻ってきました。 写真を見せて貰ったら、見たことがない程の満面の笑顔でした。
唐松岳へは往復で7時間半程掛かりましたが、次こそは山頂へ行こうと心に決め、日々トレーニングをして参りたいと思います。
一日の山行、8時間が来年の目標です。
|