第10号 
平成20年10月発行

CORONA石油ストーブ・リコールのお知らせ
既に新聞やTVなどで報道されている様に、CORONA社製の石油ストーブでリコールがありました。石油ストーブを使用する際、消火せずに給油を行うという誤使用に加え、給油口フタのロック確認を行わなかった場合、給油タンクの給油口が「半ロック状態」で維持されていたことで、ストーブ等に戻す際にふたが開き、灯油がこぼれて火災になる可能性があることから、CORONA社が2000年以前の給油タンクについては無償点検・修理を実施することとなりました。対象製品番号は別添の通りになります。

又、お客様相談窓口・フリーダイヤルは0120−623−238となっております。

「製品番号が分からない」「どこに書いてあるのか分からない」「対象商品なのか分からない」など、不明な場合は、お気軽に当社にご連絡を下さい。確認させて頂きます。

かねてから頂いたりしていた可愛い蝶の折り紙の作り方を教わりました!
用意する物は、柄のキレイな紙(お客様によるとぱちんこ屋さんのチラシがキレイとのこと)と、接着剤、それに触角に使う手芸用品(お花のめしべなどにも使う物)です。
興味がある方にはお教えしますよー!

写真は頂いた蝶の折り紙。私のお気に入りは星野園さんの包み紙です。


岩手、宮城内陸地震の後、7月18日から22日にかけて岩手山、秋田駒ヶ岳、栗駒山へ出かけて来ました。
お花畑が大変綺麗に咲いていました。
写真は秋田駒ヶ岳の登山道脇に咲いていたニッコウキスゲです。
栗駒山は秋田県側からしか入れませんでした。
地震の傷跡があちこちにあり、地震は本当に怖いと思いました。

【 カオリのお料理メモ 】
                       
 冬野菜を先取り!
◎豚肉と白菜の重ね煮
 4人分
 豚バラ肉    200g
 白菜      1/3個
 酒       1/2カップ
 大根      8cm
 あさつき(万能ネギなど) 5本

(A) しょうゆ    大さじ3
みりん     大さじ1
酢       大さじ1
ゆず(しぼり汁) 大さじ1強
Aのタレの代わりにポン酢でも美味しいですよ!

1.白菜は鍋に入る大きさに切る。

2.大根はすりおろし、ざるに入れて自然に水気を切る。あさつきは小口切りにする。

3.土鍋、または浅鍋(フライパンでも可)に白菜の1/5量を敷き詰め、豚肉の1/4量を広げる。これを繰り返して、最後は白菜を敷き詰める。

4.(3)に酒、水1/2カップを振り掛け、蓋をして、白菜が柔らかくなるまで中火で煮込む。

5.(4)を盛り付け大根おろしを添え、
あさつきを散らして(A)を混ぜて掛ける。

★編集後記
先日お客様から中進通信のお料理メモコーナーについて「旬の先取りレシピが欲しい」とリクエストがありました。
なるほど、確かにお届けした際には旬の野菜が過ぎていたりすることもあるかもしれません。
それで、今回は少し早いですが、冬野菜を使ったレシピを載せてみました。
こういう声を聞くと、「読んで下さっているんだなあ」と嬉しく思います。                K

【発行】
中進住宅有限会社
〒955-0822
新潟県三条市西中1882番地
TEL0256-33-3514 FAX0256-33-4786

E-Mail:s09n23@poppy.ocn.ne.jp